【ベース】人気のシュガーソングを徹底解説!!【Part3】



Bree Music School ベース講師 ベースケ(Basske)です! 


 現代のロック、ポップスシーンで人気爆発中のスリーピースロックバンド【UNISON SQUARE GARDEN】(ユニゾンスクエアガーデン)! 

 文化祭のバンド演奏やカラオケでも人気の高い、代表曲【シュガーソングとビターステップ】徹底解説します!



前回の続きとなります↓↓


譜例の解説を見ながら、動画での演奏も確認しこの曲をマスターしましょう!






【サビ前のフィルをバッチリ決めて勢いをつけよう!!】


〈譜例3、Bメロ最後〉


Bメロの最後にスライドを使ったフィルが入ります。

スライドを使って、ローからハイ、そしてローポジションに移るので、うねりのあるワイルドなフレーズとなっています。

素早く移るので、滑らかに動かせる運指を自分で考えておきましょう。

私は薬指でスライドし、2弦11フレットを小指、9フレットを人差し指、3弦11フレットを薬指でスライドダウンさせていきます。


最後の小節も気を抜かず、きちんと拍を感じて、ジャストのリズムで3弦4フレットを弾き始めれるようにしましょう。


ここでズレたらサビでの勢いがガクッと落ちてしまいます。

弾いていない時こそより緊張感をもって、自信を持って弾き始められるよう準備が大切です。






【ポジション移動をスムーズに!】



〈譜例4、サビ〉


サビの部分は、ポジション移動をスムーズに行う事がポイントになってきます。 


1小節目と2小節目は、ポジションが変わるだけの同じようなフレーズになります。 

1小節目で運指をしっかりと把握し、それをズラす事で2小節目も楽に弾く事が出来ます。


 私は1小節目の6フレットは薬指、7フレットは小指の運指で演奏しています。


最後の小節ではオクターブフレーズが出てきます。 

オクターブフレーズは、スラップやダンスミュージックでは多く出てくる、ベースラインの定番フレーズとなります。 


このフレーズの運指は、低い方を人差し指、高い方は小指と必ず覚えましょう。
後で必ず役に立ちます。


 原曲を聞くと、音が滑らかに繋がっているので、指をすぐに離さず繋がるように弾くと、より原曲に近くなります。








全体的にテンポが速い曲なので運指を工夫しないと、弾けない箇所や音が滑らかに繋がらない場合があります。


どんなフレーズでも対応できるように小指を使えるようにすると、非常に楽になります。


前回同様メトロノームでの練習が大切です。


一番がマスター出来れば二番はすぐ覚えられます!


是非このブログを参考にしてもらい、カッコよく演奏を決めちゃいましょう!





ベース講師 ベースケ(Basske)




《無料体験レッスン実施中♪場所は三鷹~新宿間!》


体験レッスン代はなんと無料!

スタジオ代(1000円程度)のみ負担して頂きます。

お申し込み時に頂いた情報(疑問点や

上達したいテクニックなど)をもとに

一人一人に合わせたレッスン内容を提案します。


レッスンを受けてみたいけど迷っている・・・という方はぜひこの機会に♪


btree.music.lesson@gmail.com

教室Twitterアカウント @Btreemusic

講師Yukina Twitterアカウント @vocal_yukina

ベース

ベースの一覧。【音楽理論】1.音程や度数を使った数え方 - 音楽理論の本を読んでいると、必ず出てくる言葉だと思います。これが分からないと内容もあまり理解出来ないので覚えてしまいましょう!ブログでの解説にも頻繁に使用します。音程とは?音から音への距離を音程(おんてい)と言い、音程では度(ど)という単位を使って表します。基本的な音程の呼び方と、音程の種類を見ていきましょう。度数の数え方音程を数字と度を使って表すことを度数(どすう)と言います。ここでは分かりやすいように、ドの音(3弦3フレット)を基準に考えていきましょう!元になる音から、1度・2度・3度というように数えていきます。また同じドの音でも、0度ではなく、ここからを1度として数えていきます。数え方は単純に音階(この場合はメジャースケール)をイメージして数えていきましょう。ドが基準となると、ドレミファソラシドとなります。それぞれの音がドから何番目の音かを数えていきます。例えばドからミは3番目の音なので、3度。ドからシは7番目の音なので、7度。また音程にもこのような種類があります単音程1オクターブ内の音程ドが基準になると、ドレミファソラシド、1度から8度となります。複音程1オクターブ以上の音程ドが基準になると、ドレミファソラシド以降の音、8度以降の音となります。また複音程の場合は、1オクターブ3度といったように単音程と組み合わせて書く場合もあります。ベースを使って度数を数えてみよう!ここでベースを使って簡単に数える方法を教えていきます!まずはドを基準に考えていきます。ここで指板上の3弦3フレット(ドの場所)をイメージして下さい。ドとそれぞれの音の位置関係はこのようになります。

BTree Music School

BTree Music School

0コメント

  • 1000 / 1000