2018.03.21 22:50【音楽理論】1.音程や度数を使った数え方音楽理論の本を読んでいると、必ず出てくる言葉だと思います。これが分からないと内容もあまり理解出来ないので覚えてしまいましょう!ブログでの解説にも頻繁に使用します。音程とは?音から音への距離を音程(おんてい)と言い、音程では度(ど)という単位を使って表します。基本的な音程の呼び方と...
2018.03.21 04:47【音楽理論】2.メジャースケールスケールとは音の高低をある規則に従って並べた音階のことを指します。一般的な曲には、key(調)があり、それにあったスケール(音階)が使われます。世に出回るほとんどの曲は、このスケールからメロディを作ったり、コードを作ったり、ソロを弾いたりしています。もちろんスケール外の音も使われ...
2018.03.20 04:47【音楽理論】3.ダイアトニックコードとは?ポピュラー音楽理論を勉強していくと、序盤に出てくるつまづきポイントです。詳しく解説していきたいと思います!ダイアトニック・コード【Diatonic Chord】 ダイアトニック・スケール上に成り立つ7通りのコード私たちがよく知っている《ドレミファソラシド》はCメジャー...
2018.03.19 07:53【音楽理論】4.ダイアトニックスケール ダイアトニック・スケール【Diatonic Scale】 楽曲のkeyにおける、それに属したスケールのことを指します。別名をアヴェイラブルノート・スケールとも呼びます。 私たちがよく知っている《ドレミファソラシド》はCメジャー・スケール...
2018.03.17 17:30【音楽理論】5.楽曲の分析、アナライズに関して楽曲の分析をすることを【アナライズ】と言います。これはとても重要な作業で、曲を練習するに当たり必ず初めにやっておかなければいけない作業です。また全てのジャンルの音楽で共通の理論となっています。今まで勉強してきた音楽理論があれば、しっかりと分析ができます。分からない内容があったら、...